BLOG

酒粕の栄養が美容にすごすぎる~レジスタントプロテインとは~

発酵食品が体に良い!は何となく周知の常識。 では酒粕のすごいところは?   酒粕にはお米由来の栄養、発酵によって生まれる様々な栄養素が600種類もあると言われており、その中でも優れた効能をもつ成分を一つずつ紹介していこうと思います。   酒粕にしか含まれない?お腹をごっそり掃除するスゴイ成分 酒粕には「レジスタントプロテイン」という、たんぱく質からできた食物繊維のような作用をする成分が含まれています。 普通、食物繊維というのはたんぱく質からではなく糖質からできており、様々な食品に含まれているので、便秘気味の方はこの糖質からできた食物繊維を多く含むごぼうやサツマイモなどを選んで食べたりしますよね。 このレジスタントプロテインは、たんぱく質からできているというのがとても珍しく、世の中に含まれている食材はどぶろくと酒粕、その他だと蚕の作る繭に含まれているのだそう。 そうなると、どぶろくはお酒だし、繭は食べられない。 [...]

By |2020-02-03T11:21:08+09:002020-01-21|BLOG|0 コメント

酒粕と日本酒でコラーゲン生成の有用成分「α-EG」を摂取する

今日は、その酒粕が生み出す美肌効果について、ちょっと掘り下げてみたいと思います。   コラーゲンは食べても肌のコラーゲンにならないって知ってました? ちょっと前に流行った「コラーゲン入り」商品。 お肌ぷるぷるってうたってたはずなんですが、、、。   科学的にも証明されていることで、 コラーゲンを食べても、直接お肌のコラーゲンにはならないそうです。   これ。知ってましたか? [...]

By |2020-02-03T11:21:38+09:002020-01-21|BLOG|0 コメント

酒粕が腸を整える!?環境で変化するドラマチックな腸内環境

ここ最近、腸内環境の改善であらゆる病気やトラブルが無くなる、腸が全てを司ると言うことをよく言われるようになりました。 胎児もお腹の中で一番最初に出来る組織は、脳でも心臓でもなく腸だということで、いかに腸が大切かがわかります。   「腸内は宇宙」と言われるくらい、菌の種類、割合、量は毎日変化していて、常に同じ状態ではないそうです。   毎日うんち出ますからね。 毎日一掃されちゃうんですね。   食べ物も毎日変わりますから、肉が多めだとガス産生菌が増えるので臭いがキツくなります。 オリゴ糖や食物繊維などの多い食事だと、ビフィズス菌や乳酸菌が喜んでくれるので、いわゆる善玉菌が増えていきます。 [...]

By |2020-02-03T11:22:36+09:002020-01-21|BLOG|0 コメント

酒粕が食卓から消えた!?食の欧米化と発酵ブーム??

食の欧米化が悪いって言っているわけではなく。 いろんな地域の食が持っているアイデンティティってあってよいので、おしゃれイタリアンとか、タピオカミルクティーとかもアイデンティティとして認めた上で。 でもやっぱり、お母さんの味噌汁に白いご飯、ばあちゃんの漬物って脳ミソしびれるくらい美味くて涙出そうになったりしませんか!? 日本人なので、そのアイデンティティを大事にしたいなと思っています。 結局我が家の味がホッとする、ってみんなそれぞれあったりしますよね。 そしてそれは、お国柄もあります。   だから食文化って、いろんな国が違って、環境や文化の違いが出たりしてちょっと掘り下げてみてみると面白かったりして、いろんな食の裏にある「へぇ~」を集めてみたくなります。   酒粕のある食卓。 [...]

By |2020-02-03T11:23:35+09:002020-01-21|BLOG|0 コメント

酒粕の賞味期限。発酵食の変化の良し悪しを決めるのは。

ずっと食の仕事をしていると、色々思うこともありまして。 ふと、賞味期限なんて、自分で判断出来るんじゃないかな、食べられるのに捨ててる事多くないかなと思ったので、以前の会社であったこと、今扱っている発酵食品の事を含めて考えてみました。   賞味期限と消費期限 パッケージ食品には「賞味期限」と「消費期限」があります。 「賞味期限」は、基本的に長期保存加工された食品につけることが義務付けられていて、メーカーサイドから「美味しく食べられる期間」として表示しています。 「消費期限」は、主に日配品と呼ばれるお弁当やお惣菜など、長期保存加工されない商品に記載され、これはこの日時を過ぎると細菌汚染による腐敗が心配なので、過ぎたら食べないでね、という期間です。 大丈夫なのか!?ダメなのか!? 昔の人は、自分の目と舌と鼻で判断していたように思うのですが。 日本人の「おもてなし精神」が、素晴らしい商品を作ってきました。品質も世界一。 [...]

By |2020-02-03T11:24:20+09:002020-01-21|BLOG|0 コメント

Hacco to go! 大阪初上陸 阪急百貨店うめだ本店「発酵のちから〜酒粕の魅力〜」

お疲れ様です。 酒粕専門店Hacco to go!です。   只今、阪急百貨店うめだ本店に来ております。   そうです。 Hacco to [...]

By |2020-01-31T00:09:57+09:002020-01-08|BLOG|0 コメント

酒粕の栄養が健康にすごすぎる~悪酔いに酒粕が良いらしい?~

新潟県は日本酒消費量、全国一位。我が家は当然のごとく年末も元旦も親戚が集まっても「日本酒!」です。だいぶ1位に貢献しています。   さて、実は一升瓶を空にできるくらい飲めていた私でしたが、年々飲めなくなって参りまして。 一昨年くらいからかな。2合くらい飲むと、次の日の頭痛がすごくなってしまって。   いよいよ、そんな歳を迎えてしまったな・・・と思っていたのですが、どうやら酒粕が二日酔いにもいいらしいのです。   たんぱく質の消化過程で様々な種類のペプチドが作られます。このペプチドは、アミノ酸が数個から数十個(50個以下)結合して形成されたもので、その種類によって機能が色々あります。 酒粕に含まれるペプチドは、マウスでも人間でも証明されているのですが肝機能を改善する効果があるらしいのです。   [...]

By |2020-02-03T11:25:43+09:002020-01-01|BLOG|0 コメント

酒粕から100%植物性のジェラートを!

100%植物性ジェラート。フローズンヨーグルトみたいに爽やか&しっかり濃厚。 なんて、カッコいい事言ってますが、実はこれは後から気づいたこと。私たちの作る、乳酸菌発酵酒粕から作るジェラートはどんな風に生まれたのか。 酒造りのあるところ、根強く残る「酒粕の処理問題」。 「いや、結構酒粕は引く手あまただよ。」とおっしゃる方もいますが、それはおそらく一部のお話。 実際には二束三文で引き取ってもらうか、産業廃棄物として処理するしかないという問題をお持ちの蔵もまだあるのです。 実は今も酒粕をつまみながら、地元の日本酒(今日は今年の新酒w)を片手にブログ書いているのですが、酒粕をつまみにするって「新潟らしくていいなぁ。」と一人で沸いていたりします。(余談w) 実際問題、「酒粕が苦手」な人が多いわけですが、きっとそれは本来のおいしさを知らないだけなのでは?と思っています。 絞りたての酒粕、フレッシュな酒粕の美味しさってすごいですよ。 クリーミーな、洋酒を含んだチーズのような、(?表現合ってるかどうか)…上品な香りが、濃いわけではなく、ほんのり奥に香る感じで、口当たりは滑らか、ねっとりと濃厚なクリームチーズのよう。 あぁ。。面倒臭いこと言ってるな。要するにとっても上品な味と香りってことなのです。 [...]

By |2020-02-03T11:27:55+09:002019-12-24|BLOG|0 コメント

【マニア向け】乳酸菌発酵酒粕の凄さはウオヌマ株にあり

乳酸菌発酵酒粕さかすけって何者? お疲れ様です。Hacco to go!開発責任者の石橋です。 先日、ブログでご紹介した、おばちゃんが顔をしかめた乳酸菌で発酵させた酒粕。   実はちょっと深いお話になりますが、私たちがシェイクやスムージーの素に使っている「乳酸菌発酵酒かす」は、県内で見つかった乳酸菌を使用しています。 一番最初にお預かりしたのは、こちらの乳酸菌発酵酒かす「さかすけ」。 酒粕のアルコールを飛ばし、乳酸菌を加えてもう一度発酵させた食材です。 昭和5年に創立された、日本酒の製造に関する研究を行う「新潟県醸造試験場」。 [...]

By |2020-01-31T15:39:37+09:002019-12-15|BLOG|0 コメント

酒粕を専門に、商品開発するという事について。

商品開発という仕事に就いて。 私はマルチな才能を持っているわけではないので、パソコンも苦手だし、流行りの事にはついていけないし、計画性なく動く体質なので失敗の数は人一倍。 でも、商品開発という仕事は世の中にないものを生み出すときに、机に向かってなんていられないんですね。 「あ!そうだ!」、「よし、面白くなりそう!」と思った瞬間に動き出さないと、じっと机に向かって計画なんて立ててたら形になる前に頭から消失しちゃいます。 私は、全てのコミュニティーが「役割分担」の世界だと思っていて。 全員が同じタイプだったら成り立たないと思うんですね。 「人権週間」だから尚考えるのですが、「違い」に大小あれど、ダメではないことを、私たち大人がもう一度自分に置き換えないといけないなと。 大好きな言葉が、金子みすゞの「みんなちがって、みんないい。」で、先ずは肯定しないと、何にも進まないし、上手く行きっこないと思うのです。 だから、酒粕を開発対象にするというのは、変わっていると思われるんだろうけど、私にはすごくいいことだと、心の底から思って疑わないのです。   [...]

By |2020-01-31T15:30:35+09:002019-12-12|BLOG|0 コメント
Go to Top